当ブログ記事の人気記事ランキングです。
直近30日のPV数でリアルタイム計測した順位が表示されています。
-
サンダーバード(Thunderbird)が重い・遅い時の効果的な改善方法
色々試してみた結果、目に見えて明らかに早くなる方法は以下2つのどちらか。 ①インデックスDBを削除 キーボードの"Windowsマーク"と”R”を押してファイル名を指定して実行 → 「%APPDATA... -
遂に解決!Android4.3以下の古い端末でLINEを使用する方法
古いスマホを活用しようと、フリーSIM入れて「Google Playストア」からLINEを入れようとすると、検索してもLINEatしか出てこない!! いや、ちゃうねん!LINEが欲しいんだよ!! てこ... -
確認画面から戻るボタンを押した時チェックボックスの値を保持する方法
確認画面から戻るボタンを押して戻った際、チェックを外していたはずなのに、またチェックをした状態に戻ってしまった! こういった場合の対策を共有♪ こんな感じ。 <form method="post... -
[PHP]preg_matchで正規表現に変数を使う場合のエラー回避方法
正規表現で合致するものを探すのに便利なpreg_match関数。 これの検索パターンに変数や配列を使うと、ますます便利なんだけど、結構エラー出たりするんだよね(´;ェ;`) ちなみに、よくやる間違いと... -
[php]文章内の指定文字から指定文字までの文字列を抽出する方法
文章の中から任意の文字の後から任意の文字の前までを抜き取って表示したいと思い、そのコードを調べた。(任意の文字は文字列でも可) で、色々調べた結果、以下でできた。 $bun = "僕は「おはよう」と言... -
OGPタイプ(og:type)の設定をwebsiteとarticleで自動振り分け
OGP設定時にwebページの種類を指定する「og:type」があるのだけど、これがどうも全部ページ一緒くたんに"website"ではいけない事が判明した。 どうもトップページがwebsiteで下位ペー... -
[html/css]tableレイアウトで文字が枠からはみ出る場合の対処方法
tableタグを使ってレイアウトしていると、セル内の文字が枠からはみ出る事が多々ある。 特にスマホやタブレットの為にレスポンシブデザインにしている場合は尚更だ。 そんな時、どうすれば良いかというと、と... -
ビューティープラスの右下のロゴの消し方。2タップ簡単手順
より美しく写真を撮る事のできるスマホアプリ「ビューティープラス(BeautyPlus)」。 女子に人気らしいこのアプリだけど、最近のアップデートで右下にロゴが出るようになったみたい。 で、今回はその消... -
ドメイン名のドットの後ろの読み方は?各パーツの呼称を調べてみた
ドメイン名の「.(ドット)」の後ろ側の文字を口頭でどう説明していいか困った事があったので、その呼び方(読み方)を調べてみた。 で、ついでに他の部分の読み方もまとめてみたので共有∠( ˙-˙ )/ &n... -
GTMでのonclickを使ったGAイベントトラッキング測定方法
GoogleタグマネージャーでGoogleアナリティクスを組み込んだ際、意気揚々と以下のようなイベントトラッキングコードをonclickで挿入! <a href="./test/" onclic... -
【PHP】UTF8で文字数を半角0.5、全角1で区別してカウントする方法
PHPで日本語文字をカウントする事ってしょっちゅうあると思うんだけど、今や時代はUTF-8主流! ちなみにUTF8のようなマルチバイト文字の場合、 shift-jisのように半角が1バイト、全角が2バ... -
【PHP】n桁の数字の中から任意の桁の数字を取得+1桁ずつ配列に格納
n桁の数値の中から指定した桁の数値を取り出したい事ってあるよね? そんな時どうするのか調べたんだけど、関数としては文字列の切り抜きに使うsubstrしかなかった(と思う)。 わずかながらの速度を気にす... -
CentOSでcronの設定をする方法とpremature EOFというエラーが出る原因
CentOS7でcronの設定をした。 とりあえず、最低限の方法を覚書き。 まず、cron.txtというファイルを作って以下の例のように、実行したい内容を書く。 以下だと、cron結果を受け取るメアド... -
[CSS]サムネイルのマウスオーバーで指定場所に画像を拡大表示する方法
サムネイル画像を複数並べてそのどれかにマウスを乗せると、どれに乗せても同じ場所にその画像が拡大表示される方法を探してみたところ、いろんな情報が出てきた。 ただ、できる限りシンプルにしたかったのだけど、... -
エックスサーバーのcronでPHPを動かす方法&間違いやすい部分まとめ
(2019年3月23日更新)エックスサーバー側の仕様変更に対応 エックスサーバーのcronでPHPを動かす方法を調べたのだけど、本家エックスサーバーの解説ページが分かりにくいので、自分なりに調べて以下... -
ねこあつめのNo pictureを写真付きに変える方法(ベストショットの設定)
AndroidとiPhoneのアプリ「ねこあつめ」において、「メニュー」から「ねこ」を選択すると、今までに会った事のあるネコたちの一覧が表示される。 でも、下のように、「写真が表示されるネコ」「顔だけ... -
カスペルスキーがサイトのソースに勝手にコードを挿入する時の対処方法
カスペルスキーをインストールしたPCでwebサイトを閲覧すると、そのサイトのコードに余計なコードが挿入される。 普通の人にはまったく気にならない事なんだろうけど、サイト作成者にとっては非常に厄介! コ... -
更新履歴・トピックスをhtml5(リストタグ)で表記する方法
サイトの更新情報(更新履歴、トピックス、インフォメーション等など呼び方は様々)を表記する際、「更新日」と「更新内容の文」を、html5のコーディング上、どう表記すればいいのか迷ったので調べてみた。 で... -
FTPサーバーvsftpdのインストールからFTPソフト接続までの方法(CentOS7)
FTPサーバパッケージのインストール&設定 インストール FTPサーバ「vsftpd」をインストール。 yum install vsftpd 設定 以下を実行して、好みに応じた設... -
XHTMLをHTML5に一括置換する方法
Googleさんが4月21日までにモバイルフレンドリーなサイトにしないと、スマホ検索結果の順位を落とす(もしくはフレンドリーサイトを上げる)事を正式に発表した。 ということで、 レスポンシブウェブデザ... -
CentOS7にサーバ管理ツールwebminをインストール&起動&日本語化する方法
ApacheやMySQL、メール、PHP、FTPなどの制御をGUI環境で操作できるサーバ管理ソフト「webmin」。 VPS等のルート権限をもつサーバを契約したり、自サバを立てた時などに非常に便利なツ... -
CSSのみでクリックごとにプルダウン&アップ!中身を開閉するボタン
サイトをスマホ対応させる時、スマホでは標準で表示したくない&させない方がいい画像やテキストがあるよね。 情報表示量が比較的限られてしまうスマホに、PCと同じ量の情報を表示するなんて土台無理!... -
http→httpsサイトへ強制転送されてしまう場合の解除方法(HSTSの場合)
CoreServer等の一部サーバーでSSL化を行なうと、HSTS(HTTP Strict Transport Security)という技術を用いて、httpサイトを強制的にhttpsサイトに転送する... -
テキストを1行で改行せずに左右に分けて表示するためのCSS
以下のようにテキストをうまく左右に分けて表示したい事って結構あると思う。 <<前ページ >>次ページ けど、うまくいかずに以下のように位置がずれる事もよくあると思う。(自分だけ?w) <... -
htmlとCSSで入力フォームをレスポンシブ対応にする方法
レスポンシブウェブデザイン化するにあたって、inputによる入力フォームの長さがおかしくなったので改善した。 もともと以下のようなソースだったのだけど、 <input type="text" n... -
Windows7・8・10のPCでLINEを複数起動する方法(最大3アカウント同時)
WindowsのPCを使ってLINEを複数起動する方法はいくつかある。 Windows10では3つまで同時起動。Windows7とWindows8は2つまで同時起動できる。 てことで、以下にまとめてみ... -
PHPで500サーバーエラーが起こった時の原因と対処方法
500エラー(500 - Internal Server Error)とは、サーバー側プログラム内部でエラーが起こり、クライアント側(ブラウザ側)からの要求を処理する事ができない状態のこと。 (500... -
確認メッセージを別窓でポップアップさせるコード表記方法
ポップアップで「はい」「いいえ」の二択を迫るウィンドウを表示させるコードって、 毎回「あれ?どうだったっけ?」って調べてしまうのでメモっておく。 で、いつも思うけど、コードは至極簡単。以下Javasc... -
[PHP]ファイルが動いている階層のディレクトリ名(フォルダ名)取得方法
以下のようなURLがあるとする。 "http://example.com/123/test.html" で、ファイル(test.html)が実行されている階層のディレクトリ名(フォルダ名)を取得したい... -
PHPで外部URLからtitleとmetaを取得する方法
ヘッダ内のmetaはPHPに「get_meta_tags」という便利な関数があったので、以下のコードで簡単に取得可能。$url = "http://example.com"; $meta = get_...