サイトの更新情報(更新履歴、トピックス、インフォメーション等など呼び方は様々)を表記する際、「更新日」と「更新内容の文」を、html5のコーディング上、どう表記すればいいのか迷ったので調べてみた。
で、html5的には記述方法は色々あるみたいだけど、いろんなコーポレートサイトを調べてみた結果、以下2つが一番しっくりきた。
ローソン
シンプルな形でコードがきれいで見やすい。
<ul>
<li><time>2014年5月23日</time>傷口に梅干しを塗り込む遊びが社会現象化</li>
<li><time>2014年5月22日</time>曲がり角で食パンくわえた女の子とぶつかる</li>
<li><time>2014年5月21日</time>フライパンをレンジにかけた結果</li>
</ul>
ChatWork
日付と文章の関連付けまでしているので、こちらの方がSEO的には良いような気もする。
まあもちろん、SEO効果なんかないに等しいだろうけどw
<dl>
<dt><time>2014年5月23日</time></dt>
<dd>傷口に梅干しを塗り込む遊びが社会現象化</dd>
<dt><time>2014年5月22日</time></dt>
<dd>曲がり角で食パンくわえた女の子とぶつかる</dd>
<dt><time>2014年5月21日</time></dt>
<dd>フライパンをレンジにかけた結果</dd>
</dl>
(関連記事:htmlでリストタグに見出しを付ける方法)
まあ、どちらでもhtml5の表記方法的には間違いじゃないし、今後は上記どちらか気が向いた方で記述する事にしよう♪
コメント